-
8人制サッカー、1人審判の動き方【上級審判に教わったこと整理①】
こんにちは。 このページでは、 1人審判として試合中の動きを振り返りを、 していきたいと思います。 ちなみに、 ここから書くことが必ず正しいわけではないことをご了承くださいね。 1人審判員の動きについてはベストは無いと言われています。 こんな方へ... -
サッカーお父さん審判員の悩み【悩みを解決したい!】
こんにちは。 今日は「お父さん審判員の悩み」について書いてみようと思います。 皆さんご存じサッカーは世界中で人気のあるスポーツであり、 世界中の子供たちが楽しんでプレーしています。 一方で子供たちの練習試合や公式試合においても、 審判を担当す... -
ジュニアサッカー1人審判員に大切なこと【グリーンカード】
こんにちは。 ジュニアサッカーの試合で1人審判をすることは大変ですが、やりがいを感じています。 実は、審判はフェアな試合をするためには重要な役割を果たします。 今回は、ジュニアサッカーの1人審判員にとって大切なことである 「グリーンカード」に... -
小学生がサッカーノートに書くべき【3つのポイント】
こんにちは。 私の2人の子供達はサッカーをしています。 2人とも自由にサッカーノートを書いています(笑) 本当に自由です(笑) サッカークラブの子供達には、 ここに書いている内容の様に書いても良いねと話しています。 でも基本は自分で書きたい!... -
サッカー1人審判の役割や意識したい事【公正さや安全性、プレーの中断】
こんにちは。 子供のサッカーで1人審判をさせてもらっており、 3級審判の取得目指して日々勉強中です。 このページでは、 8人制サッカーの試合において、審判員が行うべき動き方や意識することを、 その過程で経験したことや、学んだことなどを書いていき... -
サッカー1人審判に必要なグッズ紹介【お父さんコーチ必見!】
こんにちは。 このページでは、最近私がレフェリーを行う時に、使用しているものを紹介したいと思います。 もし、「このアイテムの使用感とかどうなんだろう??」と思う物があれば、参考にしてもらえたら嬉しいです。 サッカー1人審判に必要なグッズ紹介... -
8人制サッカーの教科書【ほんの感想です】
8人制サッカーの教科書【書評です】 こんにちは。 今回は「8人制サッカーの教科書」という本の紹介です。 8人制サッカーの教科書って? リンク この本のデータ著者:内藤 清志 さん監修:一般社団法人日本ミニフットボール協会発行日:2021年5月13日 初... -
ついにWeb版!!【サッカー競技規則 2022/23】
こんにちは。 8月下旬にメールで届いていたのですが、 アップするのが遅くなってしまっていました💦 でもやっとWeb版! 嬉しいですね! ついにWeb版!!【サッカー競技規則 2022/23】 このページは完全に自分のためのページです(笑) このページを...